ご挨拶
私は歯科医師の家に生まれ、幼いころから治療機器に親しんで育ちました。親が歯科医師として治療にいそしむ姿をずっと見ていたので、歯科医師がどんな職業なのかも知っているつもりでいました。
自分の将来を考えたときに、親のように人の役に立てるような仕事に就きたい。そんな風に思い始めた私が親と同じ歯科医師を目指したのは、自然な流れだったと思います。しかし、実際に歯科医師として開業してみると、子どもの目には見えてなかったことも解るようになりました。
歯科医師とは他人の人生に関わる仕事
歯科医師は、お口の中の病気を治すだけの仕事ではありません。その病気を持つ患者さま一人ひとりと接する仕事なのです。病気になっている患部だけを見ていては、本当の意味で人の役に立つことはできないのだと痛感しました。
患者さまには、それぞれの人生があります。それぞれに抱えている思いがあります。患者さまにとって最善の治療をしようと思えば、患者さまが歯科治療になにを望んでいるのか、その背景までを把握してケアしていかなければならないのです。
でも最近では、だからこそやりがいのある仕事なのだと思うようになりました。なによりもうれしいのは、「先生に診てもらってよかった」といわれること。歯科治療をとおして、患者さまの人生に関われることが、私にとっての喜びです。
まず患者さまの気持ちを考える
私は大阪大学の歯学部を卒業してから、大学病院に10年間勤務しました。大学病院は高度な治療を提供する場で、ほとんどの患者さまはそれを望んで足を運んでいます。
だからこそ私も、自分の思うとおりに最先端の高度な治療を提供していました。それが患者さまにとってもベストだと信じていたのです。でもそれは間違っていました。
患者さまにとって最善の治療とは
大学病院を辞めて開業したところ、おかげさまでたくさんの患者さまに訪れていただけるようになりました。しかし、患者さまのなかにはさまざまなタイプの方がいらっしゃいます。それを改めて思い知ったのです。
私が高度な治療をしたいと思っても「とりあえず痛まなければそれでいい」という方。「一生使える最先端の治療よりも、お金のかからないほうがいい」という方。そういう患者さまにとって、ベストの治療とはなんだろうと考えるきっかけになりました。
まずは患者さまのご希望をしっかりと聞くこと。そしてカウンセリングをとおして治療のゴールを決め、たどりつくために最善をつくすこと。それが今の私の基本的な治療方針になっています。そのなかから当院独自の治療法である「メディアン・コ・アライメント・テクニック」も誕生しました。
どんな治療でも絶対に手を抜かない
最近は不況の影響もあって、保険内治療を希望される患者さまも多くなりました。保険内治療というと「安かろう、悪かろう」というイメージをもっている方も多いと思います。でも保険内治療であっても、治療ステップのひとつひとつに手間をかけることでいい治療ができる。私はそう信じています。
もちろん、手間をかけるほど割に合わない作業になるともいえます。しかし、私が最初に歯科医師になりたいと思った動機は「人の役に立ちたい」なのです。どれだけ手間がかかっても、患者さまのためになるならば本望でしょう。
とにかくどんな作業であっても絶対に手は抜きません。ひとつひとつの治療ステップを、しっかりと行っていくことで、患者さまに喜んでいただきたい。これからもその思いを忘れずに、地域のみなさまの人生と関わっていけたらと思っています。
院長プロフィール
日野歯科医院 院長 日野 年澄(歯学博士)
【略歴】
昭和60年 | 大阪大学歯学部歯学科 卒業 |
---|---|
昭和60年 | 大阪大学歯学部補綴学一講座(顎口腔機能再建顎講座)入局 |
平成02年 | 大阪大学大学院歯学研究科修了 歯学博士 |
平成06年まで | 大阪大学歯学部補綴学一講座(顎口腔機能再建顎講座)勤務 |
平成06年 | 日野歯科医院開設 |
【現在の役職・所属学会など】
日本歯科審美学会認定医・副理事長
大阪大学歯学部歯科補綴学講座 同門会会長
大阪市南歯科医師会副会長
日本補綴歯科学会
日本ヘルスケア歯科研究会
JADR
日本歯科用Nd:YAGレーザー学会
日本歯科理工学会
大阪大学歯学会
講演会やセミナー、著作も多数。当院の治療が注目されています。
当院の方針は、お口の機能と見た目の美しさの両方を兼ね備えた治療。それが評価されテレビや雑誌などのメディアでも紹介されました。
毎日の生活に、歯は欠かせないものです。ですから歯の治療で一番大切なのは、ものがしっかり噛めて、言葉がはっきり発音できるなど、お口の機能に問題がないようにすること。しかし機能に問題がなければ、それでいいのでしょうか。
お口の周りは、顔のパーツの中でも目立つ場所です。歯のバランスがおかしかったり、歯並びが乱れていたりすると、とても目立ってしまいます。なかには口元に自信がないため、性格も消極的になってしまったという方もいらっしゃるくらいです。
本当の歯科治療のあるべき姿
当院の院長は、大阪大学で長年のあいだ審美治療の研究を進めてきました。そしてたどりついたのは、機能と見た目の美しさの双方を兼ね備えてこそ、本当の歯科治療だという考え方です。
当院ではこの考え方に基づいた治療を行っており、できるだけ多くの方にその治療を知ってほしい、どの歯科医院でも見た目と機能が両立した治療を受けられるようになってほしいとの思いから、治療法に関する論文や記事を執筆。講演なども数多く行ってきました。
そんな当院の治療方針は、テレビや雑誌などのマスコミにも取り上げられるようになりました。
また、こうした実績が評価され、2010年からは日本歯科審美学会理事、2013年からは大阪市南歯科医師会副会長として、さらに活動の幅を広げています。2012年には、サンデー毎日の特集記事「歯科最前線 審美歯科」で「知っておきたい全国歯科医療機関リスト45」にも名を連ねています。
副院長 日野 絵里
【略歴】
昭和60年 | 大阪大学歯学部歯学科卒業 |
---|---|
昭和60年 | 大阪大学歯科補綴学第一講座(顎口腔機能再建学講座)入局 |
平成06年 | 日野歯科医院 開設 |
【所属学会】
日本補綴歯科学会
大阪大学歯学会
歯科衛生士 おおむら
自信を持つ。
治療中は患者さまに対しての気遣いを忘れず、リラックスして治療を受けてもらえるよう、また十分な情報提供を通して、安心・納得して治療を受けてもらえるように心がけています。
「すごく綺麗になった」などの言葉
ご要望やお悩みに耳を傾け、分かりやすく治療方針を説明し、丁寧な治療にこだわっています。
治療を終えた後、患者さまの笑顔や「ありがとう」の言葉をいただけると仕事のやりがいを感じ、とてもうれしいです。
院長は、患者さまに満足していただく治療をするため、本当に熱心に勉強していると感じます。
歯科衛生士 たかい
努力は自分を裏切らない。
いつも笑顔で元気に、患者さまが抱えている治療の際の不安や恐怖が少しでも和らぐような環境作りを目指し、みなさまに「日野歯科に来て良かった」と思っていただけるように仕事に取り組んでいます。
キレイになった!ありがとう!
ご家族全員で長く通っていただけるアットホームな雰囲気です。
治療後に患者さまから「ありがとう」と言葉をいただくと嬉しいですし、更にもっと頑張ろうと思います。
患者さまの希望をかなえてあげたいと向き合う姿が素晴らしいと思います。人当たりも良いので患者さまとでもフレンドリーな関係を築いていると思います。
歯科衛生士 おおやま
【好きな言葉】
人には優しくしなさい。あなたが会うどの人も困難な闘いをしているのです。
【仕事に対するモットー】
治療終了時には患者さまが正しい知識を習得していただけるように、初診時から歯科の知識をわかりやすく理解していただけるよう努力しています。日々の自己管理をや定期的なメンテナンスを行うことにより、歯を失うことなくお口だけでなく体の健康にもつながればいいと思っています。
【患者さまから言われてうれしかった言葉】
来た時と全然違う!ありがとう!
【ズバリ!当院の魅力は?】
少しでも楽に、心地よく治療を行い、思いやりを大切に愛情ある治療を行っている所。
【やりがいを感じるのはどんなとき?】
初診時から知っていて、口腔内の指導を自分が行い、1回終わった患者さまが定期検診で来院された時、モチベーションも上がり、自分の口腔内への興味を持つきっかけ作りが出来たかなと思います。
【最後に、院長はどんな人?】
よい治療とは、最新の治療でも大がかりな治療でもなくシンプルで患者さまの身体に優しい治療であり、本当に求められている治療だと思います。先生は患者さまの立場で考え、そのような治療を行ってくれる先生です。